![]() 40年前に河内晩柑の1年生の苗を植え、安心・安全を考え、肥料にこだわり、また地面には除草剤は使わず、草刈り機で除草を行ってきました。 また、農薬回数を減らしていますので、見た目は決して良くありませんが、中身はとてもジューシーです。 みかんは古い木がおいしいと言われています。他農家からの仕入れ販売などは一切いたしません。 自分たちがおいしいと思える物のみお届けします。 ぜひ「あんの」の河内晩柑をご賞味ください。 ![]() 親子で安心・安全なおいしいみかんを作っています。 地元の産直市場などで販売し、毎年12トン出荷しています。 味、糖度(13)は毎年好評で、数多くのリピーターのお客様がおられます。 ![]() 河内晩柑は三度味がかわると言われています。 品種名を河内晩柑(かわちばんかん)といい文旦の突然変異で、その生産量は日本のかんきつ類の1%にもみたないとても希少な品種です。 寒さに弱いこの柑橘は越冬栽培が必要であり、その栽培適地は一年を通じて気温が下がりにくく霜のおりない暖かい場所に限定されるため、現在、主産地は愛媛県の愛南町地域や熊本の天草地域などに限られています。 年間を通じて温暖な気候の愛南町と栽培条件がマッチし、同町が全国の生産量の約50%を占め日本一の生産地となっています。 2007年3月に総称名称として“愛南ゴールド”と名づけられました。
|
Copyright© 2011-13 annomikan.com All Rights Reserved.
|